ルクエのマキスで作ってみました
2010年 05月 31日
この当選のお約束はマキスを使ってレシピをブログに載せるというのでした
が・・・・東京にマキス持っていくのを忘れてあと二つレシピ投稿できひんかった
京都に帰って試行錯誤・・・
今日、5月末がその期限!!!
その1)キンパブもどき・・・
韓国海苔巻きを作るには具がいろいろいりそう・・・・具を作る手間を惜しみ・・・
簡単を心情に作ってみたこれ

ご飯にごま油とキムチの汁・白ゴマを混ぜて味見をして塩を足して・・
具はキムチだけ・・・ここに豚肉を炒めたのを入れてもよかったかも
gochさんが先日キムチご飯作ったらっしゃたのでアイデアをちょいと拝借
ごま油の香りが効いて美味しいじゃん・・・
これも普通のまきすでできると思うでしょ・・・
ところがキムチやらごま油がまきすに付くと竹製のものは匂い・油がとりづらいのよぉ
その点シリコンは気にしなくていいから便利!!
その2)クレープじゃないよな・・・
ホットケーキミックス100g
卵 M1個
牛乳100g
中に包む甘い具・・・ジャム・餡・フルーツなどいろいろ
ホットケーキよりやわらかめの生地です
マキスの上に丸く広げます・・・・その前にマキスにはマーガリンなどをおて手でくるくる塗っておいたほうがあと楽です

チィーン 1分 生地に火が通ってるか触ってみます・・べちゃ付くようならもうちょっとチーン(うちは600wの電子レンジです)



ゆずジャム・あんこ・チョコと缶詰の黄桃

あんとゆずジャムを一緒に食べたらキャー~四国の一六タルトの味がする
生地を載せてチーンで火を通せて、そのままくるくる巻けるのはマキスならでは!!
熱いうちに巻くほうがやりやすいです
だので中の具は熱で、ぐちゃぐちゃにならない物のほうがいいです
生クリームはお勧めしません・・カスタードのほうはありです
今回チョコしましたがほんの少しでも溶けちゃってちょっと見苦しい・・・
長らくのご清聴ありがとうございました

にほんブログ村
小さめのバナーで控えめに・・・

夜食にもうけるか・・怠け者スパゲッティ
2010年 04月 14日
野菜たっぷりレシピコンテストに参加中なので冷蔵庫の野菜で
鍋も皿も要らずの超御手抜きで作った
できたらこんなの

材料
・スパゲッティ 60g
・キャベツ 1枚
・シメジ 少々
・ブロッコリー 1房
・たまねぎ 1/4
・ベーコン 1枚
・ブイヨン顆粒 小さじ1/2
作り方
1)スパゲティは半分にポキンと折ってルクエスチームケースに入れる
2)キャベツ(大きめに)・たまねぎ(薄切り)・シメジ(小さく裂いて)・ブロッコリー(4つぐらいに切る)ベーコン(1cmぐらいに切る)を入れる
3)上からブイヨンをぱらぱら
4)水半カップ
5)電子レンジ9分(6分指定のスパゲッティ使用)
6)できたら混ぜる
スパゲティが固いようだったら様子を見て電子レンジを追加
10分でできてしまいます
包丁もベーコン・たまねぎ切るぐらいで
キャベツ・シメジ・ブロッコリーは手で
道具もほとんど使わず、主婦の昼ごはんにピッタリ
チンする前はけっこうな野菜の量だったのに嵩低くなってたくさん食べられますよ
スパゲッティを一番下に入れるのがポイント

出来上がったら超簡単ですがけっこう失敗して・・・・・
最初クリームパスタ系にしようと牛乳で作り始めたんですが吹きこぼれて電子レンジがえらいことに・・・・・
水の量が多すぎたり少なすぎたり・・・・
こんなんでコンテストに参加して・・・・大丈夫かなぁ・・・
ポチもつけとこ

にほんブログ村
留守中に当たってた・・・・
2010年 04月 12日

この前にマキスが当たってたのに・・・ありがとうございます
でも15日までに春野菜のレシピをUPしなくてはならない
時間が・・・・・
春野菜ではないけど作ったのをご紹介しますね

フレンチトーストの液をケースの中で作って切ったパンをいれ浸しておき
上にイチゴ・バナナを載せてチーン・・・・・
また簡単すぎて投稿できない・・・



にほんブログ村
お隣のチューリップが満開・・うちの桜はまだ咲いてなかった・・
ポチッ・・・・よろしくお願いいたします
簡単ロールいなり
2010年 04月 01日
正直、巻き寿司は竹製のマキスで充分やったしどないしよ・・・?と
苦手な揚げさんをコロコロしてみたらどうかなと
見てみて


きれいに開いてるでしょ
うれしい・・・・!!!!
それに手が油でギトギトにならないの
菜ばしでコロコロしてたときには油抜きしてても大変なことになってたのに
この開いたお揚げさんに出ししょうゆパラパラっと振りかけてチーン20秒
このシリコンマキスに載せたままチーンできます・・それも便利
上に散らし寿司を載せて
クルクル


美味しかったです
でも美味しいよりも開いたことの方が感激
こんなんレシピの内に入るのかな????
他の素敵なレシピはこちらからどうぞ


にほんブログ村
お揚げさんの開いた喜びをピンクのバナーで表現してみました・・ポチッ・・・
いつもありがとうございます・・感謝・・
つくって見ました
2009年 06月 04日
使ってみました

餃子の皮などを載せて上からもう一枚の型で押してそのまま焼く
すると食べられる器の完成

家の冷蔵庫には春巻きの皮・・・・

一緒についてきた丸の抜き型で春巻きの皮を丸く切ろうとしたが
無理

弾力ありすぎで切れない
それで9個に切って載せてみた

それを180度のデロンギのオーブントースターで3分焼くと

こんな食べられる器の出来上がり
かわいい・・・・小さいのよねこれ

中にいろいろ入れてみる

ヨーグルトとジャム
なかなかおいしい・・さくさく感ととろとろ感が絶妙


クリームチーズとプチトマト
これもいい・・器の香ばしさが合う

プチトマトの円ぐらいの大きさしかないのが分かってもらえるでしょうか
他に漬物も載せてみた
面白い
生クリームも泡立ててフルーツ(缶詰)も載せてみた・・・
どれもいい
この型をいっぱい作って
フィリングもいろいろ作って
御自分で入れていただいてくださいも面白いかなと思ったりして・・・
でもそんなパーティーもどきは今後いつできるのでしょうか
貝印さんのここで他の方のレポートも見られます
これでカップケーキも焼けますよ
プチカップケーキ・・・かわいいでしょうね

今度トライしてみますわ
長男弁当
2008年 10月 15日

・ブロッコリー
・プチトマト
・サツマイモの甘煮(冷蔵)
・とんかつ(冷凍)
・ほうれん草のおひたし(冷凍)
・金時豆(冷凍)
・葱、ベニショウガ入り玉子焼き(冷凍)
サツマイモの甘煮は冷凍ではなく冷蔵保存
ジャガイモ・サツマイモ等の冷凍はいまいちなので・・・
形を崩してしまったら冷凍しても味に変化はないように感じるけど
コロっとしたままは???
試行錯誤を繰り返し冷凍弁当作りを進化させるぞぉ


******

先月の末に当たってました
「リソルト」ですサラヤさんからのプレゼントです
「塩分が半分なんです
でも塩味は今までと変わらない」
この辺が理解できなくてUPする自信がなくて
今まで伸びてました
塩分と塩味・・・・
塩ってNaClでしょ(化学苦手です・・)
そうじゃないらしい
ナトリウムを半分にして代わりにカリウム塩が入ってるみたい
わかります??
でもUPするにあたり化学的知識はまぁいいやってことにしたんです
とにかく高血圧等の塩分制限する必要のある人にとって
これは塩分が半減できる優れものだってことのみの理解にとどめようと
考え出したらなかなか使えなくて・・・
なめてみると昆布だしの風味があるんです
今日ゆがいたブロッコリーで試して見ました
食塩と同量のリソルトを振って食べ比べました
塩味というかしょっぱさは変わらない感じ

でもリソルトのほうがマイルド
これから老年という時期に入っていく私たちにとっては
これは朗報かも

年をとるだけで血圧って上がっていきますものね
私はそれに加えて超肥満でしたから
しばらく塩は全部これに代えて高血圧に立ち向かいますわ
決して治療のためのものではないとも書いてありますので
これで治癒はしませんがブレーキにはなるでしょうから
おっ!!いいじゃありませんか


Smartdeli
2008年 08月 30日

1食が300kcal以下で作ってある
お惣菜の冷凍パックです
ちゃんとしたお食事になってて300kcal以下って
すごくないですか

電子レンジでチーンでできちゃうし
お試しで頂きましたが
3食分冷凍庫に入れたら
もう絶対何にも冷凍庫には入りません

食べたらまたレポートしますね
紀文のチーチクなどなど
2008年 07月 21日


まずは「チーチク」
中にきゅうりを入れてみたり魚肉ソーセージを挿入

チーズがトロ~としてて口当たりが非常にいい
これはいっくらでも食べられる
やばい・・・・
「お湯で簡単水餃子」は

一つずつシソの葉で巻いてみました
そのままお皿に載せたらひっついてしまう気がしたので・・
こういう類の加工したものは
以前買ってくさかったので長いこと買ったこと無かったのですが
美味しいじゃないの
ありゃ???
前に食べたあれはなんだったのよ
他にはたまねぎ入りのさつまあげ
「シャキッとたまねぎ天」
「胡麻とうふ」
「磯小鉢」
随時UPしていきますわ

まだかまぼこのキャンペーンをされてます
紀文さんのホームページにアクセスしてみてください
ふえるわかめちゃんマフィン
2008年 06月 27日


うれしい

ふえるわかめちゃんの御紹介です
【ふえるわかめちゃん】は
保存料、簡便性、衛生面に優れた
カットタイプの乾燥わかめです!
国産わかめを使用した、
シャキッとおいしい歯ごたえをお楽しみください
ではお待たせいたしました

作ったもの御披露

ふえるわかめちゃんマフィンです
今朝の朝食にいただきました
レシピをば
・ホットケーキミックス 200g(小袋が一つでした)
・豆腐 300g
・卵 1個
・チーズ 30g(5ミリぐらいのさいの目に切る)
・ホールコーン(大匙3ぐらい)
・ふえるわかめちゃん 5g
1)豆腐の中にふえるわかめちゃんを入れる
(戻さなくてもそのまま入れる)
2)卵も入れてぐちゃぐちゃ混ぜる
3)チーズ、コーンもいれてまぜる
4)ホットケーキミックス入れてゴムベラで混ぜて
5)型に入れて焼く 180℃ 18分
型はシリコンのカップ型を使いました 12個分です
食べた感想
美味しい
朝から海藻類、乳製品が一度に摂れて
食べやすく、美味しい
絶対朝食向きです
********
リケンさんからの質問に答えます
Q1:「わかめ」「ひじき」「切り干し大根」「高野豆腐」「干しいたけ」
「はるさめ」の中で、あなたがよく使う乾物はどれ?
・わかめは味噌汁、酢の物、パンの中へ入れたりほぼ毎日
・ひじきは煮物を作って一部を弁当用に小分けして冷凍
解凍して玉子焼きの中に入れたり
いなり寿司のぐにしたり色々活用
・切干大根もひじきと似たように使ってます
・高野豆腐も上二つと同じように
干ししいたけと春雨はあんまり登場しないかな
Q2:あなたは、乾物を使った料理を月に何回くらい作る?
ほぼ毎日登場してます
お酢
2008年 06月 05日
モニターに応募してたんです
さとうきび酢です

これから3ヶ月間の長期のモニターです
色々試して報告したいです
あと2本来るらしいです
お酢の写真に何気にさっき焼いた食パンが写ってます

久しぶりにイギリスパンを焼きました